ハーフフットであるチルチャックがトールマンになると、見た目のかわいらしさが全部なくなります!
ハーフフットでは幼く見えるそのビジュアルが、チェンジリングによってトールマンに変化した姿は、爆笑ものです。
ダンジョン飯の8巻で読むことができるチェンジリング編は、珠玉のイベントのひとつ、絶対見て笑ったほうがいいです。
私は何度もニヤニヤして読んでます。電車の中で読むと危ないやつです。
この記事はゆるめのネタバレを含みます。
チルチャックのチェンジリングでの爆笑トールマン
このシーンで全国のチルチャックファンの皆様は衝撃を受けたと思います。
いや、髭が。しかも、かなり濃い部類の髭ですよコレ。
身長が1.8倍くらい大きくなってしまったので、衣服もケンシロウばりにビリビリです。
でも、このチルチャックの青髭トールマンがあったからこそ、チェンジリング編はダンジョン飯の中でも屈指のおもしろエピソードになってくれています。
私もこのシーンは大好きです。何回読んでもニヤニヤしてしまって、チルチャックが見た目幼く見えるけど大人なんだって再確認できます。
チルチャックのプロフィール
本名:チルチャック・ティムズ
年齢:29歳
種族:ハーフフット
身長:110cm前後
チルチャックの年齢は29歳なので、ハーフフットの平均寿命が50歳であることを考えると、トールマンで言うと35歳くらい?
トールマンの35歳だとライオス(26歳)よりも9つも上ということになりますが、それにしても、この髭はきっと九井諒子さんの遊び心なんだろうなぁと思って、感謝するばかりです。
もはや、チルチャック”さん”と呼びたくなりますよね。(呼び捨てできない威圧を感じる。)
お互いの姿を確認して、びっくりする様子ですが、どう考えてもチルチャックさんが一番怖いw
この後、チェンジリングで姿が変わったまま、迷宮の奥へと進み、岩の魔物であるガーゴイルと遭遇します。
チェンジリングはその名の通り、リング=環状の中に入ると近縁種に姿が変容してしまう現象です。
偶然、チルチャック(トールマン)とマルシル(ハーフフット)の両手で作った輪の中にガーゴイルが通ったことでチェンジリングの効力が発現して変容してしまったことで、「チェンジリングで変容した者の輪の中に入ればチェンジリングの効力が発現する」とうことにライオスたちは気づきます。
とはいえ、2人で作った両手の輪の中にガーゴイルをくぐらせることは難しいので、ライオスたちがとった行動が下の画像。
マルシルはさぞ嫌な予感がしたと思います。
そう、一番身軽なマルシルを空中に放り投げて空中で輪を作ろうとしたのです!(もう、ダメです、笑いながらコレ書いてます。)
まさに、マルシルが宙を舞う瞬間です。真ん中に素早く動いているのがガーゴイル。
チェンジリングってなんだっけ?という人はこちらの記事も読むとさらに楽しめます。
ダンジョン飯に出てくるチェンジリングって結局なに?爆笑の見どころシーン
チルチャックのチェンジリングでトールマン以外のバリエーション
チルチャックのハーフフットでの年齢は歳、トールマン=人間換算で考えると、おじさんの部類です。
でも、まさか、青髭とは…。ハーフフットでの皮肉屋でも可愛いビジュアルだったから許せていたものが、一気におじさんになってしまって、トールマンのチルチャックがパーティーにいたら、なんだか毎日ビール飲んでそうですよね。
エルフのチルチャックは、もはや別人ですよね。シュッとして気品があって、この口から皮肉や毒舌が出てくるのかと思うと、言われた方のダメージが心配なレベル。
トールマンよりもある意味ショッキングなのがドワーフ!トールマンだと背が高いから細く見えるけど、ドワーフになったらもう中年太りのおじさんwwwドワーフのチルチャックにがみがみ言われたら、きっとパワハラで訴えちゃいますね。
ノームは、ビジュアル的にハーフフットと似通ったところがありますが、ハーフフットよりも卑屈な感じがしてしまうのは気のせいでしょうか…。なんか、物凄く性格悪そうに見える。
チルチャックのチェンジリング2回目の変身
実は、1回目のチェンジリングでキノコの胞子を落としたことでみんなそれぞれ元の姿に戻ります。
そのあと、またやっちゃうんですよね、ライオスたち一行は。
2回目は1回目で踏んでしまった動かないキノコではなく、歩きキノコの輪の中に入ってしまったようで、ここでもチルチャックはおもしろい変容を遂げます。
やはり、ドワーフになっても髭が濃い!おや…?顔が見えてないくらいデカい服もパンパンな人が見えますねw
マルシルはオーガになった自分の姿が本当に嫌だったのか、チェンジリングの治療薬を作り始めます。
ハーフフットになったセンシは変わらず料理をし始め、お腹が減りやすいドワーフのチルチャックもお手伝いします。
オーガになってしまったマルシルは、トールマンであったライオスよりも身長が高くなり、筋骨隆々、歩きキノコを力強くさばいていきます。
いや~、1巻の頃のヤダヤダ~言ってたマルシルから成長を感じますね。
ここでのマルシルはオーガなのでやたら力強く感じますが、エルフのマルシルはとっても可愛いんです!ぜひこっちも見てください。
ダンジョン飯に出てくるエルフはマルシルだけじゃない?!ダークとハーフの違いも解説
- マルシルのヤダー!の可愛いダンスが面白すぎるので何度も読み返してしまう
- ハーフエルフのフィオニルってかわいい?北中央大陸出身の泣き虫魔術師
- ダンジョン飯77話「迷宮」のクライマックスをまとめ!ライオスの存在感
- チルチャックのチェンジリングでのトールマンへの変容が面白すぎる!だって、髭が…
- ダンジョン飯に出てくるエルフはマルシルだけじゃない?!ダークとハーフの違いも解説
- ダンジョン飯のアニメ声優は誰?他にどんなキャラを演じてるか調査
- ダンジョン飯の作者:九井諒子先生は他にどんな漫画描いてる?
- ダンジョン飯に出てくるチェンジリングって結局なに?爆笑の見どころシーン
- ダンジョン飯のグッズはいつから買える?おすすめはテレビアニメガイドブック
コメント
トールマンも現実世界の人間と完全に同一じゃない可能性があります。
成人年齢16歳、平均寿命60歳ですよ。
なので25%増しに年齢を考えると、ライオス(26歳→32.5歳)、ファリン(24歳→30歳)
チルチャックさんは成人年齢14歳、平均年齢50歳の種族なので42%増しにして
29歳→42歳 成人した娘がいるにはちょっと若い気もしますがこのくらいですかね
コメントありがとうございます。
昔の日本の平均寿命くらいに考えるとちょうどいいかもしれませんね。
ダンジョン飯の裏のテーマ(マルシルのトラウマである寿命の差)が健康寿命だと個人的には考えているので
九井諒子先生はあえて年齢にも多様性をもたせているんでしょうね。